【決算短信】タイムリーに業績を知り未来を読む!まずはここだけチェックしよう【読み方・初心者編】

嫁(ぺるめ)

前回の記事で会社四季報の読み方を学んだわ!これで私もファンダメンタル分析ばっちりよ♪

じじどん

そうだね。でも四季報だけじゃなくて決算短信のチェックも重要なんだよ。

ぺるめ(嫁)

な、なんなの決算短信って・・・また難しそうな名前ね・・・

じじどん

よし!じゃあ今回は決算短信の最低限読むべきポイントにしぼって解説するよ!

嫁(ぺるめ)

じじどんよろしくね!

 

前回の記事では、会社四季報を使って簡単に銘柄選びするポイントをご紹介しました。

【会社四季報】慣れたら10秒!銘柄探しのコツを伝授します【簡単な読み方】

2018.11.18

会社四季報は上場企業の概要や財務状況など、投資家にとって有益な情報が満載のバイブルのような書籍です。

ただ、会社四季報は3か月に1度しか発売されないため、どうしてもタイムリー性に欠ける場合があります。

そこで出番となるのが『決算短信』。

会社四季報でざっと銘柄をスクリーニングしたあと、最新の情報を知りたい場合は決算短信を確認することが重要です。

本記事では、決算短信について初心者が最低限知っておくべきことについてご紹介したいと思います。

決算短信とは

ではまず決算短信とは何かというと、企業が公表する決算資料のことです。

株式を発行する企業は年に4回、決算を行い業績を発表することが義務付けられています。

この年に4回の業績発表は「決算短信」として公開され、インターネット上でも確認うことができます。

この決算短信を見ることで、企業の業績や財務状況などを確認することができるわけですね。

ちなみにさらに詳細な決算開示書類である『有価証券報告書』にくらべ提出期限が短く、決算日から45日以内に提出する必要があります

そのため、有価証券報告書に比べて記載がサマリーレベルではあるものの、タイムリー性が高いのです。

この決算短信の公開は株価に大きな影響を与えるため、自分が保有する株の企業や気になっている企業については、必ず決算短信を確認するようにしましょう。

決算短信の種類

決算短信は年に4回公開されるとお伝えしました。

ただ、正確には年に1回の本決算時には『決算短信』が、そして年に3回の四半期決算時には『四半期決算短信』が公開されます。

決算短信の公開タイミングは企業によって異なりますが、決算日から45日以内というルールがあります。

例えば3月決算であれば、

  • 5月上旬に決算短信を公開
  • 8月上旬、11月上旬、2月上旬に四半期決算短信を公開

というのが基本的です。

通常その企業がどのタイミングで決算短信を公開しているのか、事前に確認しておくようにしましょう。

決算短信の構成

決算短信は1ページ目に『サマリー情報』が、そしてその後ろに『添付資料』が掲載されています。

サマリー情報

まず重要なのは1ページ目のサマリー情報です。

ここではその企業についての以下の情報が掲載されています。

  • 業績
  • 財政状態
  • キャッシュフロー
  • 配当
  • 業績予想

決算短信と四半期決算短信で内容が少し異なり、四半期決算短信のほうが多少簡素化された内容となっています。

■決算短信の例

■四半期決算短信の例

添付資料

続いてサマリー情報のうしろには、添付資料として以下のような情報が掲載されています。

  • 経営成績・財政状態に関する分析
  • 貸借対照表
  • 損益計算書
  • キャッシュフロー計算書
  • それら財務諸表に付随する情報

四半期決算短信では決算短信に比べて内容がかなり簡素化されています。

添付資料の詳細についてはこの記事では割愛しますね。

初心者はここだけ見よう!

はい、ここまでで決算短信の構成はだいたいイメージ湧いたかと思います。

では初心者はまずどこを見るべきか。

とりあえず以下の3点だけでいいでしょう。

  1. 業績(前期との増減)
  2. 配当の有無・増減
  3. 業績予想

業績(前期との増減)

まず売上高や利益といった業績が前期と比べて増加しているかどうかは確認しておく必要があります。

もちろん四季報でも確認することができますが、この決算短信では最新情報として入手することが重要です。

配当の有無・増減

配当金を出せるということは、基本的にはその企業の財政状態が良いことを示します。(※もちろん財政状態が悪くても配当を出す企業もありますが・・・)

そして、配当金が増加している場合はさらに業績が良い、あるいは株主への還元意識が高い企業です。

業績予想

そして最後に業績予想です。

その企業自身が自社の業績の予想をするわけですから、当然どの予想よりも信頼性の高いものですよね。

こちらも会社四季報に記載はされていますが、最新情報としての業績予想を入手することが重要です。

業績予想の修正に注意!

ちなみに前項で紹介した業績予想について重要なポイントをひとつ。

決算発表の直前には『業績予想の修正』が発表されることがよくあります。

事前に見立てた業績予想と決算結果に大きく乖離がある場合、その企業は業績予想の修正を発表しなければなりません

そして業績予想の修正が発表されると、日経新聞やインターネット上のいろいろなサイトに掲載されます。

多くの株主はこの業績予想の修正をもとに株の売買判断を行うため、株価が変動する大きな材料となるのです。

業績が上方修正されると株価は上振れし、下方修正されると株価は下振れする可能性が高いです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

決算短信を読むポイントをまとめると以下になります。

決算短信はこういうときに使おう!
  1. 会社四季報でスクリーニングした銘柄について、タイムリーな情報をゲット
  2. まずは業績・配当・業績予想の最新情報をゲット
じじどん

どうだったかな、決算短信も慣れると読むのはとても簡単だよ。

ぺるめ(嫁)

うん!気になる企業のホームページで決算短信を調べてみるね♪

【会社四季報】慣れたら10秒!銘柄探しのコツを伝授します【簡単な読み方】

2018.11.18