

じじどん、素敵よ!!

ばぶーーー!!
子供ができると、生活スタイルが大きく変わりました。
子供中心の生活になるというのはまさにその通りで、なかなか夫婦や自分だけの時間が作れなくなります。
周りからは事前によく聞かされていましたが、それでも想像以上に痛感しています・・・。
ただ、変化があったのは生活スタイルだけではありません。
ものごとの考え方が大きく変わりました。
なかでも私はお金に対する考え方がめちゃくちゃ変わりました。下世話なはなしかもしませんが・・・でもほんとに大事だと思うんです、お金って。
わたしと同じように、サラリーマンをしているけど会社からの給料だけでなく、ほかの収入源を作りたいと考えているかたは多いのではないでしょうか?(あわよくばいつか脱サラ・・・)
この記事では、私のお金に対する考え方や、実践しているお金稼ぎについてご紹介します。
Contents
私はお金が大好き

実は私は子供ができる前から、もっと言うと結婚する前からお金に貪欲なほうだと自覚していました。
特に独身のときは極力無駄遣いを避け、ちょっとした贅沢よりも貯金が増えていくことのほうが幸福を感じていましたね。
結婚すると、結婚式やハネムーン、家具の調達などいろいろとまとまったお金を使う場面が出てきます。独身のときよりも広い部屋に住みたいなら家賃もぐっと上がりますし。
うちの場合、結婚してからは妻が専業主婦になったので、収入源は私のサラリーだけとなったわけですね。
そして子供ができると出産費用や子供のための生活費も増えます。
子供ができて、ふと思いました。「自分が病気になったりしたら終わりやん」と。
「妻と自分だけなら何とかなるけど」と妻にめっちゃ失礼なことを考えつつ、「子供には絶対に迷惑をかけてはならない!」と思ったんです。
こうして、子供ができて私のお金への執着心がさらに強まっていったわけであります。
サラリーマンこそお金に貪欲になれ

サラリーマンにも、いろんな考え方を持ったひとたちがいると思います。
- 給料が安くても楽な仕事ならそれでいい
- それなりの給料がほしいので、ある程度大変な仕事なら我慢してやる
- 人並以上の給料がほしいので、残業はウェルカム。出世のためにプライベートの時間も惜しまず資格取得のための勉強もするぜ!
などなど。
ちなみに私はこれまでずっと③の考え方で仕事していました。
新入社員の頃から、自分の成長のためなら喜んで大変な仕事もしましたし、残業もしまくっていました。休日も資格取得のためや、仕事に関連する自己学習もしていましたね。
そのため、世の中的には給料の多いとされる会社に転職することもできましたし、上司からの評価も悪くないと思っています。(嫌味っぽかったらゴメンナサイ!!)
でも30代半ばにさしかかり、そして子供もできたいま、徐々に考え方が変わってきたんですよね。
「仕事は楽にしたい、家族との時間を作りたい、でもお金はたくさんほしい」
これってイイトコ取りの贅沢な考え方なのかもしれませんが、こう考えることは悪いことなのでしょうか?
いいえ!決して悪いことではありません。
誰かに迷惑をかけるわけではないし、家族にとっても良いに決まっているし、何より自分にとってこんなに良いことはないですよね。
もちろん、それを実現するのはとてもハードルが高いことなのかもしれませんが、だからと言ってその考え方を捨てることはただの思考停止で、それはそれで罪深いものだと思います。
日本ではお金儲けは悪だというような印象を持たれるかもしれませんが、この考え方こそ悪ですよね。お金はあったほうが良いに決まっているんです。海外ではお金儲けに対して、もっと好意的な考え方が当たり前です。
そもそも、サラリーマンの給料なんて、どれだけ出世しても頭打ちですよね。真のお金持ちが稼いでいる額からすると知れています。
そこで私はちょっとでもお金持ちになるために、そして家族を幸せにするために、いろいろとチャレンジしてみようと思ったわけです。
まだまだ駆け出しのヒヨッコですが、私が実践中の取り組みについてご紹介させていただきたいと思います。
実践!サラリーマンでもできるお金稼ぎ

世の中には会社勤め以外にもお金を稼ぐできる方法があること自体は当たり前のことです。
ただ、サラリーマンをしながら現実的にできることとしてはいくつかに絞られてくるかもしれませんね。(いや、今の時代これですら無限にありそうな気がしています)
そして、何もひとつのことにとらわれる必要なありません。できることは何でもチャレンジしてみたらいいと思うんです。
もちろんいろんなことにチャレンジするためにはそれだけ勉強が必要ですし、労力もかかります。でも繰り返しますが、それをしないことは単なる思考停止ですし罪だと思っています。
いろいろやってみて、長続きできそうか、そして継続して収入を得られそうかを判断し、自分にとって実践しやすいことを組み合わせでチョイスすれば良いと思います。
私は自分のスキルや興味、時間的余裕を鑑みて、実践しやすいこととして次のようなことに取り組んでいます。
- 日本株式(主にスイングトレード、たまに長期投資)
- 米国株式(主に長期投資)
- ロボアドバイザー
- アフィリエイト
- ラインスタンプ
どれもみんな知っている有名なものですよね。でも、それを実践することが大事なんです。
それぞれの詳細は別の記事で書いていきますが、ここではなぜ始めようと思ったかや、実際の収入について簡単にご紹介したいと思います。
日本株式
何といっても株式投資は誰にでも始めることができる資産運用です。
今では簡単に証券口座を開設することができますし、取引もスマホアプリで簡単に行うことができるので、運用を開始すること自体は非常にハードルが低いですね。
あとは勝つためにどれだけ勉強するかです。
日本人ならやっぱり日本企業の株の取引はやってみるべきですね。
なんといっても自分の知っている企業など、興味を持ちながら企業研究することができますし、新たな企業開拓も楽しいです。
超短期取引でテクニカル分析だけをもとに売買される場合は、あまり企業分析は必要ないかもしれませんが、サラリーマンはデイトレードは物理的に難しいですからね。
私は基本的にスイングトレードで、たまに長期保有といったスタイルです。
スイングトレードとは数日間から数週間で売買を済ませてしまう方法です。
特にサラリーマンには向いていると思います。これについては以下の記事にまとめていますのでぜひお読みください。
あと、私は仕事柄、ファイナンス関連の知識をある程度持ち合わせていますので、財務諸表や決算資料を読むことができますし、四季報などで企業分析するのも好きです。
そのため、結構楽しみながら取引ができていますし、今のところ勝率も高く、うまく稼ぐことができています。
今後も企業分析を楽しみながら継続していこうと思っています。
米国株式
日本企業の株式と違って、こちらは完全に長期投資目的で運用しています。
日本企業ももちろん良いですが、アメリカの企業のなかには安定して長期的に成長し続けている企業がたくさんあります。
私は10企業ほどの株をポートフォリオとして組み、基本的に放置、たまに買い増しのスタイルで楽しんでいます。
実際、安定して含み益が増えていっています。
資金的に余裕ができたときは積極的に買い増していきたいと思います。
米国株式については以下の記事にまとめていますのでぜひ合わせてお読みください!
ロボアドバイザー
最近どんどん人気が出てきていますよね。
ロボットが自動で資産運用をしてくれる時代です。
ロボアドバイザー(通称ロボアド)は、資産運用のアドバイスや補助をしてくれるサービスです。自分に合った投資信託の診断や、運用プランの提案、自動での資産運用などができます。『投資に興味はあるけれど、自分でやるのは不安』『どのような商品を買って資産運用をすればよいかアドバイスが欲しい』『資産運用にかかる手間を軽くしたい』そんな方にはロボアドバイザーが役立つかもしれません。
引用:やさしい投資のはじめ方
私はお試し的にやっていて、いまは2つのサービスを活用しています。
ひとつは一番人気で有名どころのウェルスナビ。
もうひとつは楽天証券の楽ラップです。
全く同じタイミング・同じ金額で運用を開始して、この2つのロボアドを競わせて遊んでいます(笑)
評判通り成果が出るのかを検証する、勝者には追加投資する、といったことを目的にお試し中です。
アフィリエイト
このブログもそうですが、作り立てのサイトを含めると全部で9つほど運営していて、アフィリエイトによる広告収入を得ています。
アフィリエイト・サービス・プロバイダ (英: Affiliate Service Provider) とは、インターネットを中心に成功報酬型広告を配信するサービス・プロバイダで、略してASPと呼ばれることがある。
広告主 (EC) は、ASPを仲介にして、個人・法人が運営するウェブサイトでの広告掲載を依頼し、結果として広告のクリックや掲載商品の購入などあらかじめ設定された成果条件にいたった際に成果報酬としてアフィリエイトサイトに広告料を支払う成功報酬型広告である。引用:wikipediaより
実現収益はまだまだで、月に数万円ほどです。今のところそのほとんどがGoogleアドセンスによる収入となっています。
収益性はまだ多くはありませんが、実は私、このアフィリエイトに一番期待しています。
なぜなら、株などはしっかりと儲けることができますが、負けるときは負けてしまいます。というより、負けるリスクが必ず伴います。
でもアフィリエイトについてはノーリスクで、コストもかからず、しかも永続的に自動で稼ぎ続けてくれます。
もちろん、記事の内容がすたれてくると収益は減少しますが、ロングテールの記事を蓄積しておけば、ずっと読まれ続けます。
私、アフィリエイトサイトはまさにインターネット上の不動産だと思うんですよね。
ほおっておけば収入を生み出してくれる資産です。
また、日々自分が経験したことや学んだことを記事にしていくことで、その情報に興味や共感を持ってくれたひとが訪れてくれ、たくさんのひとに読まれると満足感があります。
あと個人的にいいなと思っていることは、経験や学んだことを記事にしておくことで、
- 自分の経験を思い返すことができるアルバムになる
- 得た知識を整理することができる
ということです。
なので、今後もこのアフィリエイトにはより一層の力を注いでいこうと思っています。
最近アドセンスの月間収益が3万円を超えましたので以下の記事でご紹介しています。
ラインスタンプ
私はもともと絵を描くのが好きで、ラインスタンプはすぐに興味を持ちました。
これは子供ができる前から始めましたね。
うちには絵を描くための液晶タブレットがあるので、ラインスタンプ作成の環境は整っています。あと私はSurfaceを愛用しており、このブログもSurfaceで執筆しているのですが、SurfaceがあればフリーのイラストソフトとSurfaceペンで簡単に絵を描くことができます。
規約を守って作りさえすれば、審査も基本的に通りやすいです。
収益はというとあまり大きくはありませんが、月に数千円程度でしょうか。
たったの数千円とお思いかもしれませんが、いやいや、無いよりかはマシです。
ラインスタンプ作成はいまでは有名になりすぎて、なかなかヒットを出すことができないかもしれませんが、ヒットすればすごいんですよね。なにより、楽しんで取り組めているのが一番かと思います。
ぜひ今後も継続していきたいです。
私が影響を受けた(ている)ひと・書籍など

こんな私に良い刺激を与えてくれた(る)多くの方々がいます。
学べるものはどんどん学んで、自分なりに吸収していこうと日々努めるようにはしています。
成果を出しているひとはやっぱりその思考がすごいんですよね。
そこで、私の考え方を大きく変えていただいた尊敬するひとや書籍についてご紹介したいと思います。
与沢翼さん(投資・生活全般)
かつては「秒速で億を稼ぐ」とも言われた実業家でしたが、いまは投資家としてドバイで生活されています。
彼のYoutubeの動画やTwitterから、投資のすばらしさを学びました。そして日々お金のことを考え続ける大切さも。
特にYoutubeの動画は寝る前や通勤時などに聞くことで、効率よく与沢さんの思考をたどりました。
Twitterやホームページなどを見ていると、とても家族思いであることもうかがえます。
彼のおかげで今の私があるといっても過言ではありません。
ただ、与沢さんを見ているとサラリーマンをしているのが嫌になってくるので要注意です笑
ロバート・キヨサキさん(投資全般)
まあ有名すぎますね。あの大ヒットセラー「金持ち父さん貧乏父さん」の著者です。
本当の資産・負債の定義を知るキッカケとなりました。
そして資産を増やすことを常に意識するようになりました。
この本も同様に、サラリーマンを続けることが嫌になってきます笑
バフェット太郎さん(米国株式)
もちろん投資の神様ウォーレン・バフェットさんからも数々の影響を受けましたが、ここではあえてバフェット太郎さんをご紹介させていただきます。
私が米国株式を買うキッカケとなったかたで、著書「バカでも稼げる 米国株 高配当投資」を読んで米国株の成長性を学びました。
ブログもいつも楽しみに拝見しています。
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ(米国株配当再投資戦略)
イケダハヤトさん(アフィリエイト)
プロブロガーとして有名なイケハヤさんです。アフィリエイト界では最も有名なひとのうちのひとりですね。
ブログで生計を立てておられ、高知の限界集落で生活されています。
もともと彼を知る前からアフィリエイトは始めていたのですが、彼を知ってからはアフィリエイトの可能性を無限に感じることができるようになりました。
また、積極的に資産運用に取り組んでらっしゃるので、いまの私にはとても参考になるかたです。
彼のブログからは学ぶことがあまりにも多いので必見です。
はい、私まだ東京で消耗しています・・・
尊敬しているため合わせる顔もありません笑
まだまだ刺激を与えてくれるかたや書籍、ブログなどたくさんあるのですが、すべて紹介するとキリがないため、特に私が尊敬する方々を紹介させていただきました。
まとめ

いかがだったでしょうか?
普通のサラリーマンでも実践できることがたくさんあります。
3回目ですが、最後にもう一度だけ言わせてください。
思考停止は罪です。
時間は限られています。早く始めれば始めるほど成果が出ます。
私は思考を働かせ、新しいことにどんどんチャレンジして、お金儲けしたいと思います。
そして家族を幸せにするのだ。
少しでも同じような境遇にいるサラリーマンのみなさまのお役に立てれば幸いです。
子供ができるといろいろ出費がかさんで大変だね。家族の将来のためにもお金をもっと稼ごうと思うんだ!